2026年の春節(旧正月)はいつ?直近10年分の日付まとめ

中国からの観光客が増加したことで、日本でも認知が高まりつつある旧正月(春節)。中国や台湾、韓国やシンガポールをはじめとした国々で盛大に新年がお祝いされます。その春節はいつなのかというと、春節は旧暦に基づいているため、毎年日付が変動します。そこでここでは直近10年分の春節について整理してみました。

また、最近は春節の伝統的な食べ物である水餃子をはじめ、様々な中華食材がAmazon楽天市場でも購入可能です。ネット通販を利用して春節の準備をするのも良いのではないかと思います。

中華食材@楽天市場

中華食材@Amazon



目次

2026年の春節

2026年は2月17日(火)が春節です。

前日の2月16日(月)~2月22日(日)まで7連休となるのではないかと思われます。

祝日詳細については、毎年11月頃に翌年の祝日が国務院から発表されます。

直近10年の春節の日付

2025年 1月29日(水)
2024年 2月10日(土)
2023年 1月22日(日)
2022年 2月1日(火)
2021年 2月12日(金)
2020年 1月25日(水)
2019年 2月5日(火)
2018年 2月16日(金)
2017年 1月28日(土)
2016年 2月8日(月)
2015年 2月19日(木)
2014年 1月31日(金)
2013年 2月10日(金)

旧正月を祝う国や地域

中国、台湾、韓国、北朝鮮、ベトナム、シンガポール、マレーシア、インドネシア、ブルネイ、モンゴルなど。

中国のその他祝日

春節を含む中国のその他の祝日については、別途整理しておりますので、中国の祝日一覧ページもご参考頂ければと思います。

中華食材関連のネットショップ

最近はAmazon楽天市場でも中華食材の取扱いが増えています。中でも、楽天で展開されているスペシャルチャイナが商品数も多く、価格も安いのでオススメです。

URL https://www.rakuten.co.jp/supesyaru/
送料 3,980円以上送料無料

オススメ旅行予約サイト

格安価格で海外航空券やホテルが予約可能な2社をピックアップしました。

Trip.com(トリップドットコム)

世界で3億人が利用する旅行予約サイト。利用者数が多いこともあり、航空券もホテルも他のサイトよりも安い商品が多い印象です。

HIS(エイチ・アイ・エス)

海外旅行の定番、HIS。価格面でも他の旅行予約サイトと比較して安い印象です。

編集後記

以上となります。海外旅行の場合、あえて春節の時期に旅行に行って、現地で春節のお祝いを体感するのも良いと思いますが、多くの国では祝日で連休となる国も多いため、交通機関や観光地は多くの人で賑わう傾向があります。

のんびり旅行するのであれば、春節は外したほうがいいかもしれないですね。ご参考くださいませ。