ポイ活やクラウドソーシングなど、比較的気軽に始めやすい副業まとめ
中小企業の破綻や廃業だけでなく、最近は大手企業のリストラや雇止めなど、先行きが不安になるニュースが増えているように思います。個人としては、ただ不安になっているだけでは何の解決方法にもならず、先手のアクションを打つことが大事です。
収入を多角化することで、万が一サラリーマン収入が途絶えた場合にも備えることができます。かといっても、最初から費用がかかったり、工数のかかる副業ではなかなか一歩が踏み出せないと思いますので、ここでは比較的気軽に始めやすい副業についてまとめてみました。ご参考ください。
目次
ポイントサイト
クレジットカードの発行や日々のネットショッピングをポイントサイト経由にするだけで、ちょっとしたお小遣い稼ぎになります。気軽な副業としては、まず最初に思いつくのがポイントサイトの活用です。1つのサイトでは案件を網羅しきれていないため、複数のサイトを活用することをオススメします。
モッピー
東証一部上場企業のセレスが運営するポイントサイトです。まずはこちらのポイントサイトから始めてみるのがいいのではないかと思います。


サイト構築
無限の可能性を秘めているのがサイト構築です。自分自身のサイトを構築することで広告収入やアフィリエイトなど、様々な収入を得ることが可能となります。HTMLやCSSの知識がなくとも、最近ではWORDPRESSを活用することで、容易にサイトを構築することも可能となっています。
無料プログラミングスクール
数十万円の費用がかかるのが一般的だったプログラミングスクールですが、初心者でも無料で学べて更にはITエンジニアの転職支援までしてくれる、GEEK JOBというサービスもあります。無料で学習し、IT関連の仕事に携わりながら、自分自身のサービスも構築するのが理想ではないかと思います。

ドメイン取得
ドメインはネット上の住所のようなもので、たとえば、〇〇.comや〇〇.netなど、〇〇部分に自分の好きな名前を入れたものを購入ところから、サイト構築は始まります。代表的なドメイン取得サイトとして、GMO社が運営するお名前.comがあります。






レンタルサーバー
ドメイン取得した後に必要になるのが、レンタルサーバーです。レンタルサーバーを提供する会社は多数ありますが、サーバーにWORDPRESSをインストールできるものがオススメです。GMOペポパ運営のロリポップは様々なプランがあり、良いのではないかと思います。






クラウドソーシング
記事作成や英語の翻訳、デザインや写真など、ちょっとした特技を使った仕事を受注することが可能です。まずは気軽に登録してみてどういう仕事がどういう価格で受注できるのか見てみることから始めるといいのではないかと思います。
クラウドワークス
東証マザーズ上場のクラウドワークス。まずはこちらで登録して、実際にどのような仕事があるのか見てみるのもいいのではないかと思います。






株式投資
お金が減ってしまうリスクもありますが、株式投資をきっかけとして、経済の動向についてもアンテナを張ることにもなりますし、電力・ガスや通信など景気に左右されにくいディフェンシブ銘柄から始めてみるのもいいのではないかと思います。
ワンコイン投資
大手のネット証券の場合、100株単位の購入が基本となるため、数万円から数百万円のキャッシュが必要となります。ワンコイン投資は名前の通り、500円から投資ができる画期的なサービスなのです。


FX(外国為替証拠金取引)
株式投資よりも少額で始められ、土日を除いて24時間いつでも売買できるので、会社員にもオススメですが、お金を減らしてしまうリスクもあるので、スワップ狙いの取引から始めてみるのもいいのではないかと思います。
DMM FX
様々な事業を展開するDMM社のFXサービス。各通貨のスプレッドも低く、APPの取引などもスムーズなのでオススメです。






家計の見直し
副業を強化し収入源を多角化する一方で、支出の見直しも同時に進めたほうがいいと思います。お金のプロであるファイナンシャルプランナーへの相談がオススメです。


保険チャンネル
リクルート社が運営する保険チャンネルでは、住宅ローン、保険、教育資金などFPへの相談が無料でできます。
