2024年スタートの新NISAと現行NISAの違いまとめ

2024年から始まる新しいNISA。現行のNISAよりも分かりやすく、長期の運用を続けることができるようになるなど、より利用しやすくなるとのことで非常に話題になっています。

そこで今回は、新NISAでは現行NISAと比較して、何が変更されてどう良くなるのか、具体的にまとめてみました。



目次

そもそもNISAとは?

NISAとは、2014年に始まった少額投資非課税制度のこと。通常は投資によって得た利益に対して20.315%の税金がかかりますが、NISAを利用することで非課税になります。国民の資産運用を後押しする、国の税制優遇制度として知られています。

現行のNISAには、一般NISA・つみたてNISA・ジュニアNISAの3種類がありますが、一般NISAとジュニアNISAについては2023年までの制度となっています。

※ジュニアNISAについては2023年での廃止が決まっているため、以降の説明は省略します。

現行NISAと新NISAの変更点

投資可能期間(口座開設期間)の恒久化

現行の一般NISAは2023年まで、つみたてNISAは2042年までと期間が決まっていますが、新しいNISAではその期限がなくなります。

いつからでも始められ、いつまでも続けることができるようになります。

非課税保有期間の無期限化

現行の制度では、一般NISAは5年間、つみたてNISAは20年間と非課税で保有できる期間が決まっています。非課税期間が終了すると、売却または課税口座への移管、一般NISAの場合は翌年の非課税枠に移す(ロールオーバーする)かを選択しなければいけません。

しかし新しい制度では無期限となるため、期間を気にせずに値上がりするまで長期の運用を続けることができます。ロールオーバーといった面倒な手続きが不要になることも良い変化です。

つみたてNISAと一般NISAの一体化

今までのNISAでは、つみたてNISAと一般NISAの併用はできず、年ごとにどちらか一方を選ぶ必要がありました。しかし新しいNISAでは一体化され、一つの口座で併用が可能になります。

つみたてNISA部分は「つみたて投資枠」、一般NISA部分は「成長投資枠」となります。つみたて投資枠で毎月積立をしつつ、成長投資枠で個別株などにも投資できるようになります。

年間投資枠の拡大

1年間に投資できる金額は、一般NISAが120万円、つみたてNISAが40万円という上限ですが、新しいNISAでは「つみたて投資枠」が120万円、「成長投資枠」が240万円となり、併用も可能なため年間360万円まで投資ができるようになります。

非課税保有限度額の設定

現行のNISAでは、一般NISAが年間120万円×5年の600万円、つみたてNISAが年間40万円×20年の800万円が最大投資可能枠です。

一方、新しいNISAでは一生涯にわたる非課税限度額が1800万円に設定されます。非課税保有期間は無期限ですが、無限に投資が可能なわけではありません。

また、総額1800万円の全てをつみたて投資枠で利用することはできますが、成長投資枠には1200万円という上限があります。つまり、1800万円の枠をすべて使う場合、600万円は必ずつみたて投資枠で使う必要があるということです。残りの1200万円は積み立てる必要はないので、年間240万円の範囲内であれば自由に投資することができます。

また、若いときは少ない額で始めておいて、収入がアップし余裕が出てきたら投資額を増やして後で1800万円の枠を使いきるなど、無期限化と投資枠の拡大によって自由度がより高くなる点も非常に良い変更点と言えます。

投資枠の再利用が可能に

現行NISAも好きなタイミングで売却が可能で流動性は高いのですが、払い出しや売却をしてもその分の非課税枠は再利用することができない点が難点でした。

しかし、新NISAでは簿価(=取得価額)残高方式で管理されるため、生涯非課税限度額の1800万円すべてを投資したとしても、その後に売却すれば再投資が可能になります。

旧制度と併用が可能

現行NISAから新NISAへのロールオーバーはできず、新旧分離となります。つまり、すでに現行のNISAを利用している方も、それとは別に2024年から新NISAを始められます。現行のNISAは投資可能期間が2023年までとなりますが、その分はその制度のまま期限まで運用を継続しつつ、新NISAについても非課税保有限度額の1800万円満額が利用できます。

もし2023年に現行のNISAを始めても、一般NISAで120万円投資した場合はその後5年間、つみたてNISAで40万円投資した場合はその後20年間は非課税となり、その金額に関係なく2024年からは新NISAで満額の1800円が生涯非課税限度額となるため、改正を待たずに今から始めるのも良いですよね。

また、これまでNISAを利用してきた方にとっても良い知らせです。

詳細は金融庁公式ウェブサイトを

2024年以降のNISA制度の抜本的拡充・恒久化の方針が示された2023度税制改正の大綱。その概要等は、財務省ホームページに掲載されています。

また、新しいNISAについては金融庁公式ウェブサイトで説明されていますので、詳細はそちらをご覧ください。

金融庁公式ウェブサイト

編集後記

「貯蓄から投資へ」と、資産形成の重要性が叫ばれている昨今。今までなかなか手を出せなかった方も、ここまで充実したNISA制度になるのであれば、利用しない手はないですよね。

ただし、メリットが大きいとは言え、あくまでも投資商品です。事前によく調べた上で利用し、投資についての知識を増やしながら、自分自身の将来のために新しいNISA制度を最大限に有効活用しましょう。

また、新しい情報や変更点などが更新されていく場合がありますので、金融庁公式ウェブサイト等で最新情報をご確認ください。