今年の隅田川花火大会はいつ?2021年、2020年など直近10年の開催日まとめ
東京二大花火大会の一つとされる隅田川花火大会。毎年2万発を超える花火が打ち上げられ、隅田川沿いには100万人前後の人出があるといわれています。開催日は毎年7月の最終土曜日とされていますが、雨天の場合は翌日に順延されることもあります。
そこで今回は直近10年の隅田川花火大会の開催日を整理してみました。以下ご参考くださいませ。
2021年の隅田川花火大会
東京オリンピック開催と新型コロナウイルス感染症の影響により、2021年については7月最終土曜日ではなく、10月23日(土)の開催が予定されています。
直近10年の隅田川花火大会開催日
2021年 | 10月23日(土)の予定 |
2020年 | 新型コロナウイルス感染症拡大のため、中止 |
2019年 | 7月27日(土) |
2018年 | 7月29日(日) ※28日(土)は台風予報だったため |
2017年 | 7月29日(土) |
2016年 | 7月30日(土) |
2015年 | 7月25日(土) |
2014年 | 7月26日(土) |
2013年 | 7月27日(土)※開始30分でどしゃ降り、初の中止 |
2012年 | 7月28日(土) |
レビューの多い人気の浴衣
女性用浴衣
浴衣、下駄、浴衣帯の3点セットとなっています。
男性用浴衣
浴衣、紳士帯、こしひも、履物、小物、扇子の6点セットとなっています。
編集後記
以上となります。毎年7月末は台風など雨も心配な時期ではありますが、直近の10年を振り返ると隅田川花火大会は雨による中止は1回のみで、基本的には開催されています。
人出が多く、不自由ではありますが、花火を生で見るとその疲れも一気に癒される、そんな不思議な力が打ち上げ花火にはあるような気がします。年に1度は花火大会に出掛けて生の打ち上げ花火を見たいものですね。